お気軽にお問い合わせください
受付時間 9:00 〜 18:00(月〜金)
2021.3.3
東日本大震災から間もなく10年の節目を迎えます。
昨今も大雨や地震がたえない、災害が多い日本では常日頃の備えが需要です。
今回は災害時への備えをテーマにしていきたいと思います。
いざ災害が起きた時にあわてずに避難するためにも、お住まいの自治体のホームページや国土交通省ハザードマップポータルサイトなどから防災マップやハザードマップを入手し、避難場所、避難経路を事前に確認しておきましょう!
自宅が被災したときは、安全な場所に避難し避難生活を送ることになります。
非常時に持ち出すべきものをあらかじめリュックサックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。
https://kakakumag.com/houseware/?id=11913
参考ページ
阪神・淡路大震災や新潟県中越地震などでは、多くの方が倒れてきた家具の下敷きになって亡くなったり、大けがをしました。
大地震が発生したときには「家具は必ず倒れるもの」と考えて、転倒防止対策を講じておく必要があります。
参考ページ
いかがでしたでしょうか。
このページでは首相官邸のページを引用しております。
引用元:
受付時間 9:00 〜 18:00(月〜金)